 
                                            今回も提灯の工作レクのお写真です!


色を染める工作はしばしばやっておりますが、今回は提灯ということで幅広い色を用意しました (*^。^*)



選ぶ色や染め具合によってそれぞれの個性が出ますね (^^♪


乾いた後に仕上げた作品と記念写真を撮ります!



工作レクのお写真は明日も続きます!
 
                                            今回は提灯の工作レクのお写真です!
梅雨も明けて夏本番!これから暫くの間は夏を満喫して頂けるようなレクを色々行っていきます!ヽ(^o^)丿
その第一弾は提灯作りです (^^)/

半紙を折り畳み、それを染めて頂きます


どの色を選んでも綺麗な模様が出来ます!



紙を開いた時の色に感動しますよね~


そして、染めた紙が乾いたら枠を付けて完成です (^^♪



工作レクのお写真は明日も続きます!
 
                                            今回は千鳥農園のお写真です!
7月の雨ばかりの日々を乗り越えた植物たちはどうなっているでしょうか!?

ミカンは順調に大きくなっています

イチゴとブルーベリーはイイ感じに実がなっております!🍓





ミニトマトはグングン成長してますね🍅





ナスは花が沢山咲いているので、今年は昨年よりも上手くいきそうです


キュウリも日当たりが良い場所なので、今年は沢山できそうですよ!



ゴーヤはあっという間に背が高くなってます🎏

赤紫蘇はこんな感じ

そして、また新しい植物が増えたのですが、一体なんでしょうか?


正解はヒョウタンです!
ウリ目ウリ科ユウガオ属ヒョウタン。
最古の栽培植物の一つで、原産地のアフリカから食用や加工材料として世界各地に広まり、日本には縄文時代に伝わったそうです。
ヒョウタンは干瓢(かんぴょう)にするユウガオの変種で、苦味成分で嘔吐や下痢などの食中毒症状を起こすククルビタシンを含有しており果肉の摂取は食中毒の原因となるため、食用にはせず乾燥させて容器や装飾品などに加工するのだそうです。
ヒョウタンというとくびれた形を想像しがちですが、球形や首長の形、ヘビのように細長くなる形などいろいろあるみたいです。

梅雨も明け、これから一年で最も暑い時期になるので、植物たちの成長に期待できますね😙
収穫できる野菜が増えてきたら、今年も利用者様に収穫をして頂こうと思っておりますのでお楽しみに~!
 
                                            今回もお菓子販売のお写真です!


洋菓子も和菓子もあるので、好みやその時の気分でお好きなお菓子を選びましょう🍘


色々なお菓子を前にすると、自然と笑顔になりますよね~ (*^^*)


毎回お菓子の時間をとても楽しみにして下さっております😊



次回のお菓子販売までお楽しみに~!(^^)/
 
                                            今回はお菓子販売のお写真です!


月に一度のお楽しみ、お菓子の売店販売の時間です🍩


たくさん並んでいるお菓子の中から好きなものを選びましょう!


食べるのが楽しみですね~😊



お写真は明日も続きます!(^^)/
施設見学会
採用情報