ケアホーム千鳥

知らせ

  • 野菜栽培②

今回は千鳥で育てている野菜たちの成長記録をお届けします!

こんな感じです!

 

1枚目がトマト、2枚目がキュウリです。まだあまり変化はないですね。(;^ω^)

ですが!いつの間に新しい野菜が増えておりました!

もう答えが書いてありますね。こちらです!

 

ナスです!

折角ですので、今回もナスについて少し調べてみました。

キク類ナス目ナス科ナス属ナス

ナスはインドが原産といわれており、日本には奈良時代に入ってきたそうです。当時は「なすび」と呼ばれ、その名残は今でも地域によって残っていますね。

千両なすなど一般的な物はハウス栽培もされているため通年市場に出荷されていますが、本来は誰もが知っている夏野菜ですね。また一方で「秋茄子は・・・」という諺があるように、秋に収穫されるものは身が締まり種も少なく美味しい物が多いそうです。とはいっても、ここでの秋とは晩夏から初秋の9月頃を指しているので、10月や11月ではないみたいです。

そして、ナスの生産量は高知が最も多く、次いで熊本、福岡となっています。

それから、ナスの紫紺色はナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種、アントシアン系の色素で強い抗酸化力があり、ガンや生活習慣病のもとになる活性酸素を抑える力が強く、その他にもコレステロールの吸収を抑える作用があるそうです。

 

3種類に増えて少し賑やかになりましたね!今後が楽しみです!