ケアホーム千鳥

知らせ

  • 工作レク

今回も鯉のぼりの工作レクです!

 

今更ではございますが、、ちぎった紙をこのような鯉たちに貼って頂き、それを風景の台紙に並べて貼って完成!ということをやっております。

 

ここでまた鯉のぼりの小噺をしますと、鯉のぼりというのは中国に古くから伝わる登竜門の伝説になぞらえて、 竜門の滝を登り切ると鯉が竜になるように、子が健康に育ち将来は大きく出世して欲しいとの気持を込めて、江戸中期に庶民のアイデアで生れたのだそうです。

 

最初は和紙に鯉の絵を描いたものだったそうですが、大正時代に破れない綿の鯉のぼりが生まれ、 昭和三十年代の半ばに雨に濡れても色落のしない合成繊維の鯉のぼりが誕生し、現在に受継がれているようです。 

 

素敵な作品が完成しましたね!ありがとうございました~!!(*^^*)